ロードバイクの「ロ」

家庭との両立にもがく貧脚ローディー。クラブ・ロードロのリーダーによる泡沫自転車ブログ。

自転車用品を売ってなさそうな店に自転車用品があった時ってうれしいよね

タイトルのまんまなんですけど。
たとえば、サイクルジャージなんて売ってないだろうと思って入った服屋にサイクルジャージがあったりしたらテンション上がりますよね。

まさにそれが起こりまして。先週。


先週、家族で買い物に行ったんですよ。目的は子どもにおもちゃを買ってあげることでして、そのためにマークイズみなとみらいのトイザらスまで行ったわけです。
移動手段? もちろん俺はチャリで自走、家族は電車で現地集合。ウソです。俺だって空気読みます。

で、無事に目的を達して、妻の買い物に付き合ってたら、ふとルコックのショップに目が止まったわけです。
これ↓ですね。

f:id:dokodemo173:20170826235402p:plain
http://avant.lecoqsportif-jp.com/


サイクルジャージが売られているなんてまったく期待せず何の気なしにふらっと立ち寄ったら、なんと店の隅っこにサイクルジャージが売ってるじゃないですか!

定番のマイヨジョーヌやマイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュのレプリカはもちろん、一面ニワトリ模様のド派手なジャージなどサイクルショップではあまり見かけたことのないデザインのものもあり、一気にテンションがMAXですよ。

で、思わず財布の紐がゆるんでしまい、サイクルジャージを一着買ってしまいました。それが冒頭の写真です。
シンプルな色使いが気に入りました。また、黒基調なので乗っているチャリやヘルメットに合いそうです。

タグに記載されている対象身長や胸囲を見る限りMサイズでピッタリのはずなのですが、とても小さくで腹が出てしまうし、肩も突っ張っていました。なので1サイズ上げてLサイズを購入しました。

アマゾンでも売っているようですが、レビューでもサイズの小ささを指摘されています。
購入する人は1サイズ上げて買ったほうがいいと思います。



これを着て走るのが楽しみです。

久しぶりの公式グループライドで風張林道に行ってきた。

久しぶりに公式グループライドに参加して、激坂と名高い風張林道に行ってきました(登ったとは言ってない)。

f:id:dokodemo173:20170819114403j:plain

これが都内屈指の激坂として名高い「風張林道」への入口。距離は5km弱、最大勾配は20%超えらしい...。 

 

ゲスト気分で参加のグループライド

リーダー(俺)があまりに使えないヤツなので、しびれを切らしたオキタク兄貴が代わりにグループライドを企画してくれまして、

奇跡的に半日ほど自由時間が確保できたので参加してきました。 

自分は主催者ではないので完全にお客様気分。すごく気楽でした。

実はこう見えても、自分が主催するときはけっこう気を使っているのです。ロードロのグループライドに参加したことのある人ならわかってもらえると思うんですけど、俺は自分が企画したのにルートを把握していないし、ちぎれた人のフォローとかにもあまり気が回らないし、ついつい自分が楽しむこと最優先にしてしまいます(←こう書くと最低の主催者だな...)。ですが、一応、自己紹介タイムを設けてゲスト参加者が少しでも楽しめるように気を配ったり、安全運転を呼びかけたりしているんですよ。

でも、今回はその辺をオキタクさんにすべて丸投げしまして(←いつもだろ!とツッコミが入りそうですが)、ゲストのつもりで参加しました。というか、今年に入ってから完全に幽霊部員化しているせいで、否応にもゲスト参加的な気分にならざるを得ません。

 

 f:id:dokodemo173:20170821034121j:image

 みんなに会うの久しぶりで会話してるだけで十分楽しかったです。

 

ちなみに、今回の参加者は途中で帰った人も含めて総勢15人くらいの大所帯。ゲスト参加者3人のうち2人は雑兵からの刺客で、ロードロの何人かとは顔馴染みの方たちだったようです(ちょーなんさん、ヒロさん、マツナガさん、ちゃんとご挨拶できずにすみませんでした)。

 

暑い中、ひたすら走る。

風張林道は都民の森へ向かう途中にある檜原村役場のT字路を右折した先にあるとのことなので、都民の森方面へ向かいます。

今回は第2集合場所が矢野口に設定されており、そこで数名の参加者をピックアップすることになっていたので、中山から246を使って矢野口まで向かったのですが、道中のペースがおかしい。軍曹が先頭でガンガン飛ばすためにトレインがどんどん高速化していきます。ブランクの大きい俺はちぎれないようにするのがやっとで、第2集合場所へ向かう途中だというのにすでに脚が完売。

なんなんだ、このペースは!? こいつら頭おかしいだろ。忘れていましたが、そういえばロードロのグループライドってこんな感じだったよね...。

 

f:id:dokodemo173:20170819082803j:plain

 多摩川サイクリングロードを使って都民の森方面へ。ジョギングや散歩、草野球観戦をしている人たちの間を縫って進みます。

 

矢野口からは多摩サイクリングロードに入り、ひたすら多摩川の上流を目指します。途中で参加者の後ろ半分が迷子になってはぐれるというアクシデントが起きたり、天候の悪化に怯えたりしつつも、福生市から一般道に降りて武蔵五日市駅前を通り過ぎ順調に目的地へ近づいていきます。

 

f:id:dokodemo173:20170821090655j:image

過去に何度か都民の森へは行きましたが、毎回、甲武トンネル経由で行っていたので、この武蔵五日市方面から上るのは初めてです。

 

一部の区間だけ先頭に出て引きました。檜原村役場の交差点にたどり着いたころにはすっかり脚が売り切れてしまい、交差点を右折後に現れたアップダウン区間は完全に一人旅。しかも、風張林道の入口までが長い長い。

 

f:id:dokodemo173:20170821090707j:image

メインディッシュ直前、最後の休憩ポイント。この時飲んだカルピスソーダが人生で一番うまいカルピスソーダだった。

 

ニセ風張林道の餌食になる参加者たち

最後の休憩ポイントのすぐ咲に交差点があり、そこを直進して暫く進むと風張林道とのこと。いよいよです...。

 

f:id:dokodemo173:20170821090715j:image

この先が風張林道らしい。

 

交差点を越えて少し行くと右手に急な坂が現れます。おお、これが風張林道か...と思ったら、なんとこれはフェイク。個人宅への入口だそうです。そうとも知らず、先行した5、6人がよっしゃ行ったるで!と言わんばかりにグイグイ上っていくのが見えました。

恐るべし風張林道。こうして勘違いした挑戦者たちの脚を本番までに少しずつ削っていくわけか。

 

f:id:dokodemo173:20170821090730j:image

この先が行き止まりだとも知らず上っていく参加者たち。こんな位置にこんなに存在感のある坂があったら、誰だってこれが風張林道だと思うだろ...。この坂を風張林道だと思って上っていった人がこれまでに何人もいるはず。

 

メインディッシュを前に無念のタイムアウト

勘違い組が降りてくるのを坂の下で待った後、あらためて風張林道の入口を目指してゆるい坂を2〜3kmほど上っていきます。

 

f:id:dokodemo173:20170821090738j:image

あ、戻ってきた。

 

すると見えてきました。The 激坂、風張林道。いろんなブログでこの入口の写真を見ていたので、初めて来た気がしないw

さ〜て、軽く上っちゃおうかな〜......と言いたかったのですが、ここでタイムアウト。門限があるので来た道を引き返すことにしました(しかたなく、ですよ)。

 

f:id:dokodemo173:20170821090807j:image

みんなが上っていくのを見送りました(しかたなく、ですよ)。

 

帰りは、同じく時間に縛りのあるクッシーと一緒にランデブー。快速列車クッシー号は快適&ハイスピードで、なんとか門限までに帰宅できましたとさ。クッシー、ありがとう!

 

f:id:dokodemo173:20170821090813j:image

離されないように必死に食らいついてダウンヒル!

 

やっぱりグループライド楽しい!

久しぶりにグループライドをしましたが、やはり楽しいです。しかもかなりの負荷をかけて走れるので、トレーニングとしても最適。

これからもどうにか自由時間を捻出して、できるだけ参加したいと思います(俺自身で企画するのはまだむりそうです)。

 

今回のログ

 

3ヶ月ぶりの実走で道志ダムに行って、帰りにゼブラコーヒーでコーヒーを飲んできた。ただそれだけの話。

3ヶ月ぶりに外を走れる時間ができたので走ってきました。

行き先は道志ダム。
1人で走るとダレるので誰か一緒に走ってくれる人いないかな〜と事前にチームメイトへLINEで呼びかけたところ、怪物スプリンターのクッシーとロードロ最年長のガッチャさんが一緒に走ってくれることになりました。

中山駅に6時に集合し、クッシーの引きで道志ダムへ。
ペースはポタリングでもなく、かといって強度があるとも言えない、強いて言えばリハビリペースとでもいうような速度で、体力激落ち君状態の俺には丁度良かったです。というのはウソです。本当はけっこうキツい場面がたくさんありました。


f:id:dokodemo173:20170815023934j:plain
それにしても道志ダムって本当にまわりに何もありませんよね。必然的に休憩も短めになります。


f:id:dokodemo173:20170815124810j:plain
久しぶりにエラクルエアに乗りましたが、ポジションがきつくて帰宅するころには首と肩がバキバキでした。
このバイク、今では半分置物みたいな感じになってて、せっかく買ったのに思ったほど乗れておらず悲しいです。


帰りに前々から行きたいと思っていたゼブラコーヒーに寄りました。というか、この日のメインはこっちだったと言っても過言ではありません。

ゼブラコーヒー

f:id:dokodemo173:20170815024312j:plain
存在は前から知っていたし、何度も前を通っていたけど、ことごとくスルーしていたゼブラカフェ。
向かいのラーメンショップの方がシンパシーを感じるけど、今回、意を決して入店!


f:id:dokodemo173:20170815024342j:plain
店内は広々としていて屋内なのに開放感がありました。
入り口に黒い馬のオブジェがあります。シマウマではないんですね。なぜだろ?


f:id:dokodemo173:20170815024352j:plain
注文したのは本日のコーヒーとクロワッサン、あとチーズとハムをデニッシュ的な生地で挟んだやつ(名前忘れた)。
パンはどちらも大きくて、1つで良かったかも。でも美味しくてペロリとたいらげてしまった。

というわけで、3ヶ月ぶりの実走を満喫してきましたとさ。
次はいつ乗れるんだろうか。

ロードバイクのブログだから折りたたみ傘のレビューをするよ??

先日(つってもかなり前だけど)スマホホルダーのレビュー記事を書いて好評を博した俺に、なんと同じメーカーからまたまたレビュー依頼が!

今度はなんと折りたたみ傘だ!!

……
…………
…………………。

なぜ??


そんな疑問が脳裏をよぎりつつも、タダで貰えるなら何でももらっておこう、という乞食メンタルでレビューを安請け合い。

というわけで、ロードバイクブログだから(?)折りたたみ傘のインプレをするよ!


今回レビューする折りたたみ傘はこちらの商品↓


開封!!

到着後、さっそく開封する。
すると、黒いカバーに入った状態で梱包されていました。

カバーの生地はしっかりしており、中国メーカーの商品とは思えない作り(失礼)。

が、しかし、重い。折りたたみ傘というワードからは想像できないくらい重い。
試しに計ってみた。普段、自転車のパーツの重さなんて計ったりしないのに、こんなときだけ計る。

600gもあるよ!
どおりで重いわけだ。

まあ、重さはいい。別にこれ持って山を登るわけでもないし。
というわけでカバーを開けて中身を取り出す。

カバーの内側は小腸の絨毛、あるいはモップ状の突起がびっしり。
この突起が高い吸水性を持っているらしく、濡れた傘をこのカバーにしまうとすぐに乾くらしい。

カバーから出した状態。

普通の折り畳み傘が姿を表した。

さらにカバーを外す。

グリップ部分がこれまで使ったどの折り畳み傘よりも太い。手が小さい人には持ちづらいかもしれない。

この折りたたみ傘はいわゆるワンタッチ傘で、グリップ部分のボタンを押すことで勝手に開く仕様になっている。

繰り返すけど、作りは中国メーカーとは思えないほどしっかりした作りになっている。
ごめんなさい、かなり先入観があって、どうせおもちゃみたいな傘が届くんだろうと思っていました。


十分な大きさ

折りたたみ傘って小さいから、俺みたいな傘をさすのが下手なやつが使うと、たいてい足元がびしょびしょになるんだよね。
普段折りたたみ傘を使わないのはそれが理由なんだけど、この傘は折りたたみ傘とは思えないくらい大きくて、濡れる心配がない。
この安心感はかなり新鮮だった。


中国製とは思えないしっかりした作り

中国に縁のある人には申し訳ないけど、中国製って聞くとすぐ壊れるイメージがあるのね。
ところが、この傘はその要素がまったくない。
骨は太く頑丈だから折れたり歪んだりする心配もなさそうだし、生地もしっかりしている(多少のほつれはあるものの十分に許容範囲)。グリップ部分も握りやすく、持っていて滑り落ちたりする感じはしない。開閉時に変な引っかかりや違和感も感じない。
自分の持っている先入観を気持ちいいくらいに打ち砕いてくれる。


とにかく重い

頑丈な分、重い。とにかく重い。
通勤のカバンに入れると明らかに肩への負担が増える。
折りたたみ傘って携帯するのが前提だと思うんだけど、この重さはそれを躊躇するレベル。


バネが強すぎる

ワンタッチボタンを押すと、バネの力で軸が伸び、傘が開く。その状態でもう一度ワンタッチボタンを押すと、軸は縮まずに傘だけが閉じる。
で、問題はこの次なんだけど、軸が伸びて傘が閉じている状態からもう一度傘を開くには、いったん自分の手で軸を短くする必要があるんだよ。具体的には傘の先端をグリップ側に手で押し込む。
これが、めちゃくちゃ固くて大変なんだよ。バネの力が強いのかな。とにかく、かなりの力を加えてやらないと軸が短くならない。力の弱い人、とくに女性はたいへんだと思う。


結論

折りたたみ傘に頑丈さや安心感を求める人は買って損はないと思う。
反対に携行性を求める人や力に自信のない人は別の傘を買ったほうが幸せになれるかもしれない。


おわりに

相変わらず仕事と育児に追われていて自転車にまったく乗れていないわけだが、それにしても3か月ぶりにアップする記事が折りたたみ傘のレビューってどうなのよ?とは思う。しかし、ネタが他にないのでしょうがない。
というか、じつはもう1本、別の業者から別の折りたたみ傘のレビューを依頼されていたりする......。
偶然...なのか?
もういっそのこと折りたたみ傘ブログにするか??

というわけで、当ブログではレビュー依頼を随時お待ちしてます。
依頼されてから記事をアップするまで多少お時間はいただきますが、かなりの確率でレビューさせていただきますよ。

会社の近くに大学があってつらい…

今の職場は某大学の近くにオフィスがありまして。
外に昼飯を食いに行くと隣の席に大学生のグループがいたりするわけす。


Student College
Student College / FootMassagez



で、彼らの会話の一部が漏れ聞こえてくるんですが、聞いてくるとつらくなってくるんです...。

続きを読む