ロードバイクの「ロ」

家庭との両立にもがく貧脚ローディー。クラブ・ロードロのリーダーによる泡沫自転車ブログ。

ロードバイクのブログだから折りたたみ傘のレビューをするよ??

スポンサーリンク

先日(つってもかなり前だけど)スマホホルダーのレビュー記事を書いて好評を博した俺に、なんと同じメーカーからまたまたレビュー依頼が!

今度はなんと折りたたみ傘だ!!

……
…………
…………………。

なぜ??


そんな疑問が脳裏をよぎりつつも、タダで貰えるなら何でももらっておこう、という乞食メンタルでレビューを安請け合い。

というわけで、ロードバイクブログだから(?)折りたたみ傘のインプレをするよ!


今回レビューする折りたたみ傘はこちらの商品↓


開封!!

到着後、さっそく開封する。
すると、黒いカバーに入った状態で梱包されていました。

カバーの生地はしっかりしており、中国メーカーの商品とは思えない作り(失礼)。

が、しかし、重い。折りたたみ傘というワードからは想像できないくらい重い。
試しに計ってみた。普段、自転車のパーツの重さなんて計ったりしないのに、こんなときだけ計る。

600gもあるよ!
どおりで重いわけだ。

まあ、重さはいい。別にこれ持って山を登るわけでもないし。
というわけでカバーを開けて中身を取り出す。

カバーの内側は小腸の絨毛、あるいはモップ状の突起がびっしり。
この突起が高い吸水性を持っているらしく、濡れた傘をこのカバーにしまうとすぐに乾くらしい。

カバーから出した状態。

普通の折り畳み傘が姿を表した。

さらにカバーを外す。

グリップ部分がこれまで使ったどの折り畳み傘よりも太い。手が小さい人には持ちづらいかもしれない。

この折りたたみ傘はいわゆるワンタッチ傘で、グリップ部分のボタンを押すことで勝手に開く仕様になっている。

繰り返すけど、作りは中国メーカーとは思えないほどしっかりした作りになっている。
ごめんなさい、かなり先入観があって、どうせおもちゃみたいな傘が届くんだろうと思っていました。


十分な大きさ

折りたたみ傘って小さいから、俺みたいな傘をさすのが下手なやつが使うと、たいてい足元がびしょびしょになるんだよね。
普段折りたたみ傘を使わないのはそれが理由なんだけど、この傘は折りたたみ傘とは思えないくらい大きくて、濡れる心配がない。
この安心感はかなり新鮮だった。


中国製とは思えないしっかりした作り

中国に縁のある人には申し訳ないけど、中国製って聞くとすぐ壊れるイメージがあるのね。
ところが、この傘はその要素がまったくない。
骨は太く頑丈だから折れたり歪んだりする心配もなさそうだし、生地もしっかりしている(多少のほつれはあるものの十分に許容範囲)。グリップ部分も握りやすく、持っていて滑り落ちたりする感じはしない。開閉時に変な引っかかりや違和感も感じない。
自分の持っている先入観を気持ちいいくらいに打ち砕いてくれる。


とにかく重い

頑丈な分、重い。とにかく重い。
通勤のカバンに入れると明らかに肩への負担が増える。
折りたたみ傘って携帯するのが前提だと思うんだけど、この重さはそれを躊躇するレベル。


バネが強すぎる

ワンタッチボタンを押すと、バネの力で軸が伸び、傘が開く。その状態でもう一度ワンタッチボタンを押すと、軸は縮まずに傘だけが閉じる。
で、問題はこの次なんだけど、軸が伸びて傘が閉じている状態からもう一度傘を開くには、いったん自分の手で軸を短くする必要があるんだよ。具体的には傘の先端をグリップ側に手で押し込む。
これが、めちゃくちゃ固くて大変なんだよ。バネの力が強いのかな。とにかく、かなりの力を加えてやらないと軸が短くならない。力の弱い人、とくに女性はたいへんだと思う。


結論

折りたたみ傘に頑丈さや安心感を求める人は買って損はないと思う。
反対に携行性を求める人や力に自信のない人は別の傘を買ったほうが幸せになれるかもしれない。


おわりに

相変わらず仕事と育児に追われていて自転車にまったく乗れていないわけだが、それにしても3か月ぶりにアップする記事が折りたたみ傘のレビューってどうなのよ?とは思う。しかし、ネタが他にないのでしょうがない。
というか、じつはもう1本、別の業者から別の折りたたみ傘のレビューを依頼されていたりする......。
偶然...なのか?
もういっそのこと折りたたみ傘ブログにするか??

というわけで、当ブログではレビュー依頼を随時お待ちしてます。
依頼されてから記事をアップするまで多少お時間はいただきますが、かなりの確率でレビューさせていただきますよ。